
Nikon D700 35ミリ
2010.08.28 都電荒川線
かんかん照りの暑い日、日陰ばかりを歩いていました。昨日、
「2010鐵樂者展」に行って参りました。
昨年もお邪魔いたしましたが、素晴らしい写真の数々に今年もたくさんの感動をいただきました。
主催者のお一人である koppel-2さんにもお会い出来、直接お話を伺う事が出来ました。
写真展は9月5日(日)まで。(木曜日はお休み)
ぜひみなさんもいらしてみてくださいませ。
そしてせっかく雑司が谷に行きましたので、
くろくまさんのエスコートで都電撮影も楽しんで参りました。
強い日差しのもと、日陰を渡り歩くようにして撮影していました
そのあと、くろくまさん、koppel-2さん、
ひぐま3号さん、
たまちゃん、
夏草の線路。さんと共に池袋でオフ会

みなさん、楽しいひと時をありがとうございました

スポンサーサイト
- 2010/08/29(日) 07:05:20|
- 鉄道-都電荒川線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

Nikon D700 70-300ミリ
2010.08.12 磐越西線
「森と水とロマンの鉄道」これは磐越西線のキャッチフレーズであるが
正しく、その森と水が緑に染まった中をC57が駆け抜けて行く
水なんて写ってないじゃん!これで、客車が葡萄色の旧客ならば申し分ないのだがねぇ~
客車も見えてないじゃん!画の出来としては…
流石にこれだけ緑の中ともなると、黒いカマは如何にも苦しい。
ていうか画角が苦しいんだな。旧客ならばと言いつつも、この色の客車だから画的に存在感があったりして。
客車は隠れちゃってるし。。ふと、思ったのが、このオールグリーン、秋には何色に?
案外、常緑樹だったりして~。煙は勿論、白色にってね!この秋のお楽しみが出来ちゃったなぁ~(笑)
スカかも~♪あれま、また
ぐーぜんにも被っちゃいましたわ↓

http://hi3nao.blog43.fc2.com/blog-entry-1157.html## 追記 ##
くろくまさんのアドバイスで黒を締めた写真に入れ替えました
- 2010/08/20(金) 10:29:29|
- 鉄道-磐越西線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17

Nikon D700 28-75ミリ
2010.08.15 秩父鉄道
写真と同じく意識も朦朧としていました

往路に続き復路も登ってしまいました。
「さっきの所よりこちらの方が歩く距離は2倍だけれどラクだよ。」
という言葉に
だまされて励まされて登ってしまったのです。
ええ、たしかにこちらの方がラクかもしれません。
でもね、お昼に

がぶ飲み&餃子一皿&冷やし坦々麺を食べていなければの話。。
往路より重たい身体をだましだましのやっとの思いでこのポイントにやってきました。
一番つらかったのはこの場所に到着したとき。
往路の撮影ポイントは木陰でしたが、ここはさえぎるものがありません。
一瞬クラクラっとしましたが、「もうすぐ来るよ~」の隊長の声が「気つけ薬」となりました

すごくたいへんでしたけれどまた来たいと思ってしまう場所でした。
すっかり「俯瞰症」に感染してしまったようです。感染源って誰

<反省>
すべての撮影が終わるまでプハーッは控えよ。
- 2010/08/16(月) 23:50:22|
- 鉄道-秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23

Nikon D700 55-200ミリ
2010.08.15 秩父鉄道
みなさま こんにちわ。
昨日は暑かったですね。
その暑かった日に無謀にも暑い秩父で高見を経験してまいりました。
なんでこんな暑い日にお山に登るということになったのか。。
最初からきちんとお話すると大変長くなりますので端折ります

とにかくこんな暑い日にお山に登ってしまったのです。
しかも車ではなく電車に乗って。。。
メンバーは・・
くろくまさん ひぐま3号さん ねこさん最初私はみなさんのお昼のランチ&

だけに参加するつもりでおりました。
わたしたちはいつも車で撮影に行っておりますので、宿泊撮影以外はお仲間と飲むことはありません。
宿泊したとしてもほとんど車利用ですから、撮影中に飲むことはまったくありません。
今回はその撮影プラス

ぷはーっを楽しみたいがために、相方を巻き込んで電車で撮影に行きました。
てもお山に登るなんてことはまったく考えていなかったのです。
長瀞の川原で足を水につけながら涼しく撮影するつもりでおりました。
ところがところが、どういうわけかみなさんと一緒にお山に登ってしまったのです。←アホ
普段は車から降りて直ぐのところで撮影している私にとって、「電車移動プラスお山登り」はつらいのなんのって。
もう罰ゲーム状態でした

あまり汗はかかない私。サウナでも汗がなかなか出ません。
でも昨日は人生で一番汗をかいた日でした。
あんなに汗が出るものなんだと自分でびっくりしましたわ。
おかげで毛穴はとてもクリアになった気がいたします

写真の出来よりも参加することに意義のあった撮影行でありました。
くろくまさん、ひぐまさん、ねこさん、そしてお昼ご一緒した
夏草の線路さん、どうもありがとうこざいました
<反省>
D700撮影ではちゃんとFXレンズを使うこと。愛用の70-300ミリは重いので、望遠は軽~い55-200ミリのDXレンズを持っていきました。
100ミリ以上で撮れば大丈夫かと思いましたが。。
やっぱり真ん中にミステリーサークルが出ちゃった(号泣)
持って行った28-75ミリでカメラをDXに切り替えてで撮れば良かった

- 2010/08/15(日) 23:59:03|
- 鉄道-秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28

Nikon D700 35ミリ
2010.08.07 函館本線
函館大沼号の撮影に行ってまいりました。
いかめしで有名な森駅で、午後の運行を待つ汽車です。大沼号は初出撃。しかもまったくの研究不足でした。
ひぐま3号さんに、撮影ポイント、お食事どころ、観光場所とすべてプロデュースしていただきました。
ひぐまさん、ありがとうこざいました

- 2010/08/10(火) 06:02:27|
- 鉄道-北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23